今朝は早朝営業がなかったので芝からのアプローチ練習ができました。
IMG_5567


イメージはピッチエンドランのアプローチで。
少し球をあげて転がすアプローチですね。

アドレスはこんな感じ。
FullSizeRender
重心を少し左にしボールの位置は真ん中から右足爪先前の間になります。
少し球を上げてといいましたがフェースを開いたりは基本しません。
そのクラブのロフトで上げるだけです。

ピッチングウェッジ、アプローチウェッジを使いますね。
私はサンドウェッジのロフトを立ててピッチエンドランのアプローチもします。

そしてこの前お話ししたランニングアプローチのスイングを少し大きくした感じ。
FullSizeRender
フォローをバックスイングと同じ大きさにして
左右対称に振ります。

私の場合、肩と腰のラインは目標に対して並行にしスタンスは若干オープンにしています。
こんな感じ。青い丸の看板を狙っています。
FullSizeRender
ちょっとオープンスタンスになっているのがわかります。

バックスイング。
FullSizeRender

そしてフォロー。
FullSizeRender
この時にヘッドが青い矢印のところにあるといいですね。
体の回転にそってクラブを振り、そして手首の余分な動きがない状態。
からだの正面にヘッドがあるかとおもいます。

あとはひたすら繰り返し練習。
落とし所とランをイメージして練習。
ここではランをイメージできないので落とし所と球の高さと飛んでくスピードが一定になるよう練習。

芝から打つと自分の状態がよくわかる。
地面の感触と抜け。
抜けがいい時は調子がいい。

本当はグリーンのピンに向かって練習したいが、やらないよりはいいな。

終わり。

終わり。