私がレッスンの参考にしたyoutubeのレッスン動画です。
レッスンというか自分のためかな。
スイングに悩み模索していた(笑)

まずはゴールドワンゴルフ。
10年近く前からレッスン動画をYouTubeにアップしています。
もの凄い数になってますね。
さすがに全部は見ていませんが気になるタイトルは見てきました。

わたしの中で初めてダウンスイングでクラブを寝かせる動きを入れたレッスン動画で衝撃的でした。
裏面ダウン。
ダウンスイングでグリップが右腰辺りでクラブが寝ててフェースが空を向くようにって教えてた(゚O゚)
まあびっくりしましたね。


次に新井淳プロのScore personal golf。
2重振り子スイング、投げ縄状態で振る。
みたいなキャッチフレーズ。
このプロもものすごくYouTubeにアップしてますね。
新井さん真面目そう。

こちらもダウンでクラブを寝かせてます。
今も昔もスイングは変わらない、みたいな感じな所がすきだな。

次はPowerRotationalGolf。
アナリスト比留間さん、ヘッドコーチ小野プロ。
なんなんだアナリストって、ところからツボにはまった(笑)
この比留間さんと小野プロのやり取りもなんかツボる。
そして何より比留間さんの言葉。
私の知らないゴルフ用語を連発(°д°)
うけた(笑)

こちらもダウンでクラブを寝かす。
最近流行りですよね。ダウンでクラブを寝かす、倒す。そして比留間さんは絶対に青系のウエア(^^)

GGスイングも流行ってますね。
好きでもないが流行っているのでのせときました。
めちゃくちゃ極端にクラブを寝かせる。
最近の若い選手はみんなこんな感じでスイングしてるのかな。
昔と全然違う。
練習場でもお客さんがこれをイメージしてシャドースイングをしているのをみかける。
ちゃんと理解してないと上手くいかないでしょうね。

私も時々イメージしてシャドーはしてみる。
お客さんがいない時に(笑)

最近のレッスン動画はみんなクラブを寝かせて下ろせと言っている。
昔は立てろだったんだがな。

アマチュアの人に寝かせろって教えると凄い寝てボールの手前にヘッドが落ちる。
基本ダウンで前傾が崩れて体の左サイドも浮くからだな。
それを分かって取り組まないと大変な事になる。

立てて下ろせで上手くいく人もいるしな。
その人の体の使い方で教えないと。

寝かせて上手くいくようになったからといってスコアが良くなるとは限らないし。

レッスンは難しい。ゴルフは難しい。

終わり。